三桜製無人搬送台車「ROBOT CART」が、当社エンジニアリングセンターとパワーシステム事業部の技術コラボレーションにより完成しました。 この製品は、主に3つ … 続きを見る
当社社員が、去る6月9日茨城県古河市の利根川橋下流で溺れていた男性2名を救助しました。 1名の方は意識不明の危険な状態でしたが、当社救命講習会で学んだ同社員が適 … 続きを見る
当社では、車体の軽量化、環境規制対応などで、樹脂配管製品の売り上げが著しく伸びつつあります。 高品質の製品をタイムリーにお客様に納入する為、樹脂チューブの内製化 … 続きを見る
去る4月13日に行なわれた、渡良瀬遊水地クリーン作戦に、 ISO14001認証取得企業として、当社も協力しました。 当日は、社員71名がボランティアとして参加し … 続きを見る
当社主力製品のチューブ生産累計が、生産開始(1963年)より現在(2002年3月末)までに約4,700千Kmに達しました。これは、 ============== … 続きを見る
去る2月22日に、海外現地法人12社の代表者が一堂に会して、『三桜Global事業会議』が開催されました。この会議は、三桜のグループ経営力の強化と各社の結束力を … 続きを見る
三桜製FIR(Fuel Injection Rail)は、インジェクター(燃料噴射装置)に均等に燃料を供給する装置です。 この製品の特徴は、インジェクターから燃 … 続きを見る
三桜の多層導電樹脂チューブは、主に環境規制の厳しい北米に輸出されていますが、日本国内でも急速に注目されている製品です。 樹脂チューブは、軽くて形状がだしやすいと … 続きを見る
三桜製プリテンショナー用パイプ(Pretensioner Pipe)は、シートベルトの巻取り装置(ELR)Emergency Locking Retractor … 続きを見る
2001年4月発売の折りたたみ式電動アシストサイクル、本田ステップコンポのバッテリーに、三桜製Ni-MHバッテリーが採用されました。 この三桜製Ni-MHバッテ … 続きを見る