グローバルに事業展開しており、海外拠点も多いので、海外勤務のチャンスはあります。 入社後数年で海外出張・出向している社員、若くして現地法人のリーダーとして活躍している社員もいます。
はい。現在、三桜(日本)で働いている外国籍社員は約 70 人です。インド、中国、ブラジル、ナイジェリア、ロシア、アメリカ、フランスなど様々な国籍の社員がいます。
古河工場は茨城県古河市にあります。古河工場で勤務している従業員は約 1500 人です。勤務時間は 8:00~17:00 になります(勤務時間は勤務形態によって異なります)。
※工場見学は臨時受け付けています。弊社採用Webサイト内の応募フォームよりお申込みください。
業務の実績から評価を行います。評価結果と「求める能力・スキル表」に基づき昇格選考を行います。実績のほか意欲も重視しており、性別・学歴・国籍などによる制限はありません。「高卒も管理職になれますか」という質問を多くいただきますが、学歴は昇格の判断基準とは関係ありません。三桜工業には実績を上げている高卒の管理職が多く在籍しています。また、大卒、大学院卒だから必ず管理職になれるということもありません。
弊社採用Webサイト内の応募フォームよりご応募ください。 ※履歴書・職務経歴書を準備していただいてからのご応募をお願いします。
特に期限や期間を設定せずに新卒・中途共に通年で採用活動を行っております。採用予定数に達し次第終了となります。
2~3回の面接が実施されます。
来社が困難な場合は Skype 面接を実施いたしますが、可能であれば一度は会社にお越しください。
2次面接以降、ご自宅の最寄り駅から古河工場までの交通費を支給します。
面接実施から1週間程度でメールまたは電話での連絡になります。
※応募書類の個人情報に誤りがないようお願いします。
すべての新入社員に対して、入社時研修を実施します。新卒の方は更に現場実習やビジネスマナーなどの研修も行います。部門に配属後は、社内で企画・運営する様々な研修に参加します。研修は、基本的に社内で内製しているので三桜の業務に即した研修を受けることができます。また、推薦を受けて博士号・MBA 取得支援プログラムに挑戦している社員もいます。
はい、新卒の方は 3 ヶ月間、中途の方は 6 ヶ月間のトライアル期間(試用期間)を設けています。その後の評価により正社員となります。ほとんどの方が正社員になっています。
基本的なコミュニケーションがとれると尚可としています。社内では語学の習得を奨励しており、年に 2 回TOEIC を実施しています。また、希望者には会社から語学の通信講座を受けられる制度があります。
はい。社内には障がいを持つ社員もおり、意欲的に働いています。
可能です。弊社採用Webサイト内の応募フォームよりお申込みください。
過去 3 年間の採用実績は新卒 25% 中途 75%です。
※新卒 34 名(新卒は毎年 4 月入社)中途 100 名(中途は毎月入社)
弊社Webサイト内のお問い合わせフォームよりお願いたします。