当社は1939年に大宮航空工業株式会社として創立、終戦とともに平和産業への転換を図り、1960年代に自動車部品の製造事業を開始いたしました。
それ以来、自動車市場の拡大とともに、当社もグローバル企業として成長いたしました。当社は、時代に合った製品およびサービスを提供することで、さらなる発展を目指しています。
当社は1939年に大宮航空工業株式会社として竹田儀一により創立され、航空機機体部品の製造事業からスタートしました。
その後、終戦とともに平和産業への転換を図り、アルコール製造、モーターやテープレコーダーなどさまざまな事業に取り組んで戦後の厳しい時代を生き抜いてまいりました。
1939
大宮航空工業株式会社として創業
1939年、当社は大宮航空工業株式会社として竹田儀一により創立されました。
当時、日中戦争を契機とする軍需産業の拡大に伴い、中島飛行機株式会社は太田製作所周辺に部品工場を必要としていました。同社の中島喜代一社長の要請を受けて、知友である竹田儀一は、航空機機体部品の製造を目的に当社を創立いたしました。
当社は、中島飛行機の航空機である「隼」や「疾風(はやて)」をはじめとする機体部品を製造し、拠点を大宮製作所、古河製作所、一ノ関製作所と拡大したところで終戦を迎えました。
1946
醸造事業の開始
戦後、当社は現在の古河事業所に事業を集約し、平和産業への事業転換を図りました。
1946年、当社は古河事業所周辺がサツマイモの生産地であることを利用して、焼酎の製造に乗り出 しました。当社の製品は「三櫻」のブランド名で焼酎やポートワイン等が広く販売されました。
1956
小型モーターの製造開始
1956年、当社は神鋼電機株式会社の技術指導の下、東京通信工業株式会社向けテープレコーダー用小型モーターの製造を開始しました。同製品の製造が軌道に乗ると、各電機大手から諸種の発注を受けるようになり、さらに当社はテープレコーダーの応用製品の製造にも事業展開しました。
1959年、当社は小型モーター製造事業の拡大に伴い醸造事業を閉鎖し、設備および営業権を三楽酒造株式会社に譲渡しました。
1939年 |
|
---|---|
1942年 |
|
1945年 |
|
1946年 |
|
1949年 |
|
1952年 |
|
1956年 |
|
1957年 |
|
1959年 |
|
1961年 |
|
当社は、冷蔵庫のワイヤーコンデンサー用二重巻鋼管(ダブルウォールチューブ)の製造をきっかけに、1964年から自動車部品の製造を開始いたしました。
これが当社の第2の創業です。それ以来、製品群、顧客、グローバル拠点を増やしながら、自動車市場に軸足を置いて当社はグローバル企業として成長いたしました。
1962
二重巻鋼管の製造技術援助契約を締結
1962年、当社は米国ヒグビー社と二重巻鋼管(ダブルウォールチューブ)の製造に関する技術援助契約締結を締結し、翌年同製品の製造を開始しました。
二重巻鋼管は、冷蔵庫のワイヤーコンデンサー(熱交換器)や自動車用の車輌配管として広く使われる製品で、当社のその後のグローバル展開に大きく寄与しています。
1986
米国にHiSan Inc.(現・Sanoh America, Inc.)を設立
1980年代、貿易摩擦の激化に伴い、日系自動車メーカーは海外現地生産を本格的に開始しました。 1986年、当社は米国オハイオ州フィンドレー市にHiSan Inc.(現・Sanoh America, Inc.)を設立し、日系自動車部品メーカー向け車輌配管の現地製造販売を開始しました。また、当初ワイヤーコンデンサーを製造していたPT Sanoh Indonesia等のアジア現地法人でも車輌配管の製造を開始するなど、自動車市場の拡大とともに、当社もグローバル企業として成長を遂げました。(現在の海外事業展開の状況については こちら)
2013
ドイツGeiger Automotiveを子会社化
2013年、当社は大型樹脂成形品を製造するドイツのGeiger Automotive GmbHの全株式を取得し、完全子会社化しました。当社はこの子会社化を通して、欧米自動車メーカーが顧客ポートフォリオに加わると同時に、エアシャッターガイドをはじめとする大型樹脂成形品が製品ポートフォリオに加わりました。
1962年 |
|
---|---|
1963年 |
|
1964年 |
|
1969年 |
|
1971年 |
|
1978年 |
|
1986年 |
|
1989年 |
|
1992年 |
|
1993年 |
|
1998年 |
|
2002年 |
|
2005年 |
|
2012年 |
|
2013年 |
|
当社の中期経営方針でお示ししている『第3の創業』に向けた、これまでの主な取り組みをご紹介いたします。
2000
ASIMOに当社製ニッケル水素電池採用
2000年、当社製ニッケル水素電池が、本田技研工業株式会社のヒューマノイドロボットASIMO(アシモ)に採用されました。
当社は1990年代よりニッケル水素電池の開発と生産に取り組んでおり、ASIMOのほか、電動アシスト自転車などにも当社の製品が採用されました。このとき当社で培われた電池のノウハウが、現在の電池周辺製品の開発への取り組みにつながっています。
2017
新事業開発センター(CITA)開設
2017年、当社は古河事業所内に新事業開発センター(CITA: Center for Innovation, Technology, and Analysis)を開設しました。CITAは、当社グループの情報の集約化と、人財交流を通して新事業創出に繋げることを目的としています。
施設内には、IoTを用いて各拠点の生産状況を瞬時に把握できるモニタリングルームなどを設置しており、世界各国の先進技術・先端開発情報を反映した研究開発と新事業の創出に取り組んでいます。
2020
「富岳」に当社製樹脂配管採⽤を公表
2020年、当社はスーパーコンピュータ「富岳」に当社製の冷却⽔⽤樹脂配管が採⽤されたことを公表しました。
当社の製品は、富岳の演算処理で生じる熱を冷却する回路に搭載されています。当社はこれまで自動車部品生産の分野で培った技術を応用し、初めて自動車用部品以外での樹脂製品の製品化に成功しました。
2021
中期経営方針を策定
2021年、当社は2021年度~2030年度の中期経営方針を策定しました。 当社は、『第3の創業』とも言える大きな事業変革に果敢にチャレンジし、コロナ・ショックの後に来たるべき新しい世界において、さらなる成長を実現させていきます。
2000年 |
|
---|---|
2017年 |
|
2018年 |
|
2019年 |
|
2020年 |
|
2021年 |
|